2011/05/29

アミガサタケとオオズキンカブリタケ

里山にきのこ狩りに行ってきました。
例年より少し春が遅いようで、小振りですが形の良いアミガサタケを
採取してきました。
某が通うこの里山にはたくさんのアミガサタケが発生しますが、
この辺りでは通称Yellow Morelと呼ばれるものが一般的です。
和名だとマルアミガサタケになるのでしょうか?
色も白色に近いうす茶色で、まだ青草が茂らない枯れた草の中では
大変見つけにくいきのこです。
トガリアミガサタケなどの通称Black Morelと呼ばれるほうは頭が
黒くて、黄色に比べると少しだけ見つけやすいです。

しかし一番効果的なのは、まずは最初の一個を早く見つけて、
目を馴らすのが一番のようでもあります。
あまり小さなものは可哀相なのでそのまま採らないで、次回までの
お楽しみにしておき、今回は全部で19本採取しました。
日当たりのいい場所で乾燥させることにしました。
それにしてもこのYellow Morelは匂いの少ないきのこです。
乾燥させて幾分ましな匂いが出てきますが、それでもBlack Morelに比べると
その味気なさが価値の低さのようでもあります。

それにしてもまだYellow Morelにはまだ少し早かったようです。
あと一雨か二雨あって地温が10度くらいになれば、ポンポン出てくると
思います。
アミガサタケには少し早いと言うことは、
Early Morelと呼ばれるオオズキンカブリタケには今が盛りと
アミガサタケの発生する場所からそう遠くない場所で大発生していました。
しかもかなり大きな個体が多く、最大のもので全長20センチ以上ありました。
あまりにも小さいものはそのままにして、今回は全部で30本採れました。
Yellow Morelの香りの少なさに対し、オオズキンカブリタケは濃厚な
香りが漂います。

オオズキンカブリタケは所詮 アミガサタケの外道なので重要視されませんが
某の住む地方では好きな人も多いようです。
たっぷりのきのこパスタを作るときに、アミガサタケでは数が足りないときには
オオズキンカブリタケを足して作ると美味しいと思います。

というか、未だにオオズキンカブリタケを食べたことがないので
一体どんな味なのか・・・・?気になるところです。


0 件のコメント:

コメントを投稿